-
メーカー
Panasonic機種名
TA-1400WG最大リーチ
1400mm構造
6軸独立多関節型タイプ
スタンダード -
メーカー
Panasonic機種名
TA-1400WGⅢ最大リーチ
1400mm構造
6軸独立多関節型タイプ
スタンダード -
メーカー
Panasonic機種名
Super Active TAWERS WGⅢ +1軸ポジショナー最大リーチ
1600mm構造
6軸独立多関節型タイプ
ミドルタイプ -
その他の設備
スポット溶接機 2台
AMADA製/Panasonic製半自動溶接機 5台
Panasonic製
- 溶接品質の維持管理、溶接条件の測定、保存、記録が可能。
- スパッタ最大99%削減!(フルデジタル溶接機と比較)
- 高速+低スパッタで生産性向上に貢献(100cm/min)
- 自社で治具を作成し全製品ロボット化を実現。
- 大小問わずASSY部品にも対応。

量産したときの品質を弊社は落としません

固定式治具置き場
弊社では量産した時の品質を落とさない自信があります。
溶接ロボットは多品種少量には向かないと言われていますが弊社は自社で一点一様の固定式治具を作成することにより、量産品はナット一つでも全製品ロボット化を実現しております。オペレーターは熟年溶接経験者、条件設定からティーチングまで作業者自身がこなします。ロボット化によりヒューマンエラーがないので高品質かつ美しくスピディーな生産が可能です。万が一、ロボットの故障時や点検時はロボットの治具を併用しハンド溶接での加工が可能です。
ナット一つならハンド溶接の方が早いのでは?

これはよく頂く質問ですが。
仮にハンド溶接で一つの製品に2分かかるとして50個を100分で終わらせることができますか?答えはNOです。現にハンド溶接では1時間で10個しかできなかった製品もロボット化することによって1時間に20個を正確にできるようになりました。ロットが増えれば増えるほど作業時間が長くなるのがハンド溶接です。それに比例して不具合発生の確率も高くなります。100-1=99ではなく0と同じだと私たちは考えるからです。
それが私達の品質に対する考えです。早く、正確により美しくそれが私たちが求める溶接技術です。
機械を知り尽くした職人だからこそ出来る技、浮かぶアイディア

このように右と左で二つの治具をセットし片側が作業中に次の段取りとスパッタ取りを行い、加工終了後、反対側をスタートさせ次の段取りとスパッタ取りを行います。イメージとして二人作業です。溶接する人と段取り・スパッタ取りをする人。こうすることでロボットは常に動いていることになります。ハンド溶接では段取り、スパッタ取りの時間は溶接できません。この一連の流れが弊社の生産能力を最大限引き上げる仕組みです。
生産計画に合わせた多彩なバリエーション
このように左右の組み合わせ次第で生産計画に合わせた臨機応変な生産が可能です。弊社のロボットは、多品種少量に完全対応した溶接ロボットです。ヒューマンエラーがないので高品質かつ美しくスピーディーな生産が可能です。
TRY品 ASSY部品もお任せください
整理整頓された溶接環境で落ち着いて作業ができる溶接スペースを確保。
熟年溶接経験者によるハンド溶接にも自信があります。
大小問わず、試作品、TRY品、ASSY部品の依頼も弊社にお任せください。


- 量産品でも品質を落としたくない
- 溶接工程で頼れる取引先を探していた
- 複雑な溶接ができる取引先を探していた
- 熟年溶接経験者による溶接
- 試作品、超特急品対応
- 多品種少量に対応
- 3Dデーター、DXF対応
多品種少量、複雑な溶接、溶接に関することなら
どんなことでも弊社にお任せください